
こんにちは!
求人成功ナビゲーター”たけだ”です。
Indeedのスポンサー広告(有料掲載)されている方必見です!
今回は”キャンペーンの予算設定”毎の落とし穴・解決方法をまとめました。
予算設定別の設定ポイント
Indeedの予算設定方法って一見カンタンに見えますよね?
しかし、めちゃくちゃ奥が深いんです!
そこで、キャンペーン予算設定(自動設定・クリックCPC入札単価)別に気を付けたいポイント・良くあるお悩み・解決策などをまとめました。
自動設定を設定している
自動設定ではIndeedが、月額予算・検索条件・求人検索者の検索履歴など様々な条件から適切と判断した際に自動的に入札を行い、上位(スポンサー)表示を行います。
基本的には自動設定が一番効果が高いはずなのですが・・・
最近、なぜか突然クリック単価が急激に上がる事例が発生しています。
実際に私も・・・
100円前後の平均CPCだったのが、ある日突然、434円まで上がり、大幅に予算を消化してしまったという苦い経験があります。
もし、平均CPC(クリック単価)が日によって差が激しい場合は、クリック単価(CPC)入札に変更しましょう!
設定金額は、日別の平均CPCで比較的低価格で推移している金額を目安に設定します。
1~2週間毎に上限クリック単価を上げたり下げたりして様子をみましょう。
日別の平均CPCに著しい差がない場合はそのまま自動設定で運用してください。
しかし、突然変動する可能性がありますので、チェックは定期的に行ってくださいね。
クリック上限入札単価を設定している
月額設定のみ設定
【上限金額をすぐに消化してしまう】
まずは、クリック単価を10%程度下げて1~2週間様子をみてください。
クリック数が著しく下がらなければ、1~2週間毎に上限クリック単価を上げたり下げたりして様子をみましょう。
クリック単価を下げて、クリック数が激減するようであれば、可能であれば予算を上げてください。
予算が上げられない場合には、効果の高い曜日や時期(月初・中旬・月末など)のみ有料掲載をすると良いでしょう。
⇒設定方法はコチラ
また、日額上限金額(月額金額÷30)を設定して運用を試してみる方法もあります。
日額上限設定をしている
【ほぼ毎日上限金額に達している】
上限金額に達してしまうと、一般掲載となり上位検索されなくなります。
まず、朝一番に上限金額に達していないか確認してください!!
Indeedでは海外のサーバーで運用しているので時差があり、上限金額のリセットはされるのは日本時間で14~15時頃です。
もし、朝一番で上限に達していた場合、かなり早い段階で上限に達し、一般掲載されている可能性が高いです。
可能であれば、早朝や深夜などに確認して、どのタイミングで上限に達しているかを把握してください。
または、一時的に日額設定を止めてGoogleアナリティクスなどを活用して、閲覧者が多い時間を特定する方法もあります。
求めている人材が閲覧していると思われる時間に一般掲載になっていては元も子もありません・・・
金額設定の変更・一時休止を活用うまく活用して、募集効果を高めましょう!!
まとめ
Indeedのレポートをこまめに確認する事が求人募集成功の第一歩です。
最初は”めんどう”かもしれません・・・
コツをつかんでしまえば、安定して効果的な運用ができるようになります!!
これからも細かなIndeed運用テクニックをお伝えしていきますね。
最後までお読み頂きありがとうございました。